おしゃれな人がやっている事♡
2017/11/20
最近、喫茶店巡りにはまっています。色々なところに出没し、本を読んだりしながらこっそり人間観察しています。友達のいない暗い人だと思われそうですね…(笑)
それはさておき、わたしもおしゃれになりたい!と常に考えているひとりですので、おしゃれになるにはどうしたら良いか?と真剣に考え、おしゃれな人が集まりそうな街に出かけた際には、そのポイントをチェックしています。
今回は、おしゃれな人を観察していて気づいたこと、おしゃれに見せるためにはどうしたら良いか?ということを中心に書いてみたいと思います。
おしゃれな人がやっていること
常に情報を入手している
雑誌なのか、ネットなのか、何なのか分かりませんが、わたしの知っている「おしゃれな人」は、大抵、流行の情報を入手するのが早いです。それは、ファッションに限ったことではなく、おいしいお店、おしゃれなレストラン、可愛い雑貨屋さん、最新の美容情報など幅広く。
おしゃれなものに対する興味や探求心が強く、自然と情報が集まるので、知らず知らずのうちにセンスが磨かれていきます。おしゃれが好きな人は、”好き”というだけで、どんどんおしゃれになっていくのです。
流行に振り回されない
おしゃれな人は流行に敏感で、色々なところから情報収集しています。ですが、けっして流行に振り回されたりはしません。自分に必要なもの、似合うものだけを厳選し、流行を上手に取り入れて楽しんでいます。
「流行っているから」というだけですぐに乗っからないのが、本当に”おしゃれな人”です。
必要なものを見極める
色々な服を着こなすモデルでない限り、どんな服を着ても似合う人などほとんどいません。おしゃれな人は、自分に似合うもの、必要なものをよく理解しています。おしゃれな人は、自分に似合わないものや不要なものは、いくら安くても購入しません。
似合う色や似合うデザインを熟知していているからこそ、すっきりとおしゃれに見えるのです。
言葉づかいが丁寧・マナーを守る
おしゃれな人で、乱暴な言葉遣いだったり、非常識だったりする人を見たことがありません。
本当におしゃれな人は、見た目だけでなく、中身もきちんとしています。その内面が、おしゃれな人特有の”余裕”を感じさせるのです。
おしゃれな人が絶対にしないこと
安いという理由だけでものを買わない
おしゃれな人が洋服を購入する際は、いくら安くてデザインが気に入っていたとしても、手持ちの服とコーディネートできない服や、既に似たようなものを持っている場合、身体に合わない場合などは、購入しません。
バーゲンセールなどで衝動買いしてしまいそうな時は、一息ついて、冷静に判断してくださいね(笑)!
サイズの合わない服は着ない
おしゃれな人はサイズにも妥協はしません。自分にびったりのサイズが品切れになっていることも、よくあることだと思います。本当はジャストサイズで着たいけど、Sサイズは売り切れです…とか、Lサイズしか在庫ありません…とか。
デザインはすごく気に入っているのに!っていうことがあると思うのですが、そのちょっとした大きさの違いが、もたついて見えるか、あるいはすっきり見えるかの境界線なのです。
まとめ
いかがでしたか?おしゃれな人は何か理由はあるはず!
今後も、少しでもおしゃれな人になれるよう、秘訣を探っていきます!!