ルミネカード vs エポスカード 使い比べ 徹底比較!
2018/10/27

By: Philip Taylor – CC BY 2.0
先日久しぶりにマルイで買い物をした際に、店員さんに勧められて作ってしまったエポスカード…。ルミネカード持ってるし、しばらくしたら、解約してしまおうか、どうしようか…。
結局、ルミネカードとエポスカード、どっちがお得なんだろう?!ということで、調べてみました!
ルミネカードとエポスカードについて
そもそも「ルミネ」は、JR東日本グループの駅ビル運営会社が運営するファッションビル。ルミネカードは、JR東日本の「VIEWカード」の中の1枚です。なので、カードのサービスはVIEWカードとほぼ同じで、VIEWカードのサービスにルミネでお買い物をした時のサービスや特典がそれにプラスされているイメージです。JRをよく利用する方なら、こちらのカードが便利そうですね!
一方、エポスカードは、マルイのカード。元祖「赤いカード」です。同じデパートカードで高島屋カードも赤ですが、「赤いカード」といえばマルイのカード。高島屋カードは「赤いばらカード」というらしいです(笑)マルイは、ネットショッピングも充実していますし、オリジナルブランドの服や靴が着やすかったりして、人気があります。どちらも女性に人気のあるカードですよね。
年会費は?
まずは年会費を比較してみます!年会費は、エポスカードが、永年『年会費無料』!使っても使わなくても問題なし!やっぱり、無料ってうれしい♪
ルミネカードはというと、初年度は年会費無料ですが、2年目以降953円かかります。クレジットカードの年会費って、なんかもったいない気がしちゃいますが、元が取れるかが重要ですね。
ポイント還元率
次はポイント還元率の比較です。こちらは、両者に大きな違いが見られました!
エポスカードのポイント還元率
■マルイでのお買い物(マルイのネットショッピングも含む)
- カード払い 1%(カード提示で現金払いの場合は、0.5%)
- 年4回セール時(マルコとマルオの7日間) 10%OFF
■マルイ以外でのお買い物
- 加盟店での買い物 0.5%
無料カードで年4回の10%OFFは嬉しいですね!無料カードですよ!(笑)

By: Luke Hayfield – CC BY 2.0
ルミネカードは「割引」+ ポイント還元!
■ルミネでのお買い物(ルミネのネットショッピングも含む)
- いつでも 5%OFF + 0.5%ポイント!
- 年4回セール時 10%OFF + 0.5%ポイント!
■ルミネ以外でのお買い物
- 加盟店でのお買い物 0.5%
一般的にクレジットカードはポイント還元が通常ですが、ルミネは元から割引になるところが大きな違いです。
普通なら安くできない、本やCD、DVDなども全て5%OFFになるのが特徴。ルミネに入っている無印良品や、ユニクロ、ロフト、レストラン、食品なども5%OFF!また、割引とは別に、通常のクレジットカード利用時のポイント(0.5%)もたまるんです!
年4回のセール時に10%OFFになるのは、エポスカードと同じですが、明らかな違いは、エポスカードがカード払いで1%しか付かないのに対して、ルミネカードはいつでも5%OFFで即割引になること。また、ルミネでのお買い物割引とは別にポイントが付与されるというところがすごい!
ポイントをためて使うって少し面倒ですから、割引になる方がいいよっていう方は、ルミネカードの方がマッチしますね。
■JR東日本でのお買い物
- Suicaチャージ 1.5%
- 切符・定期券の購入 1.5%
- びゅう国内旅行商品など 1.5%
切符や定期券購入、Suicaチャージなど、JR東日本のサービスをルミネカードで支払いすると、通常のカード利用時のポイントが3倍(1.5%)になります。ビジネスで出張や移動が多い方にもぴったりなカードですね!
■その他のポイント
ルミネは、明細をWeb明細に変更すると、600~680円分のポイントがつきます。郵送での明細は不要な方は、ぜひ切り替えがお勧め!
《ポイント還元率のまとめ》
ポイント還元率を比較すると、ルミネカードの方が圧倒的に還元率が高く、メリットがある!ということになりますね。
国内・海外旅行傷害保険
次は、クレジットカードに付帯している保険の比較です。
保険の種類 | 担保内容 | ルミネカード | エポスカード |
国内旅行傷害保険(利用) | 死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | なし |
入院 | 3,000円/日 | なし | |
通院 | 2,000円/日 | なし | |
海外旅行傷害保険(自動) |
死亡・後遺障害 | 最高500万円 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 50万円 | 200万円 | |
疾病治療費用 | 50万円 | 270万円 | |
賠償責任(免責なし) | なし | 2000万円 | |
救援者費用 | なし | 100万円 | |
携行品損害(免責3,000円) | なし | 20万円 |
ルミネカードは、国内旅行の旅行代金をルミネカードで支払うと、国内旅行も保障の対象となりますが、海外旅行の方は保障内容が薄く、これ単独ではほとんど役に立ちません。旅行保険として持つには、もの足りなさを感じます。
一方、エポスカードは、保障の範囲は海外旅行のみですが、保障内容が充実しており、無料カードとしては最高クラス!(疾病治療費用270万円はゴールドカードクラス!!)になります。じつは、この保障内容はかなりすごいです。ゴールドカードでも疾病治療費用200万円が上限というものが多い中、270万円まで保障される無料カードはかなり貴重です。
海外旅行で保険を一番必要とするのは、ケガや病気です。海外旅行に行かれる方は、自動付帯で持っているだけで適用されるので、持っているだけでお得!しかも無料です!
===
実際に、海外でエポスカードを利用しましたが、何も問題なく利用できましたよ。その際に、初めて海外キャッシングを利用しました。海外では、空港で両替しなくちゃ!と考えがちですが、ATMでキャッシングした方が手数料が安いですし、両替の列にならぶ必要もなく、街中で現金が引き出せるのでとっても便利でした。
▼エポスカードの海外旅行保険

By: Sarah Stierch – CC BY 2.0
優待サービス
エポスカードは優待サービスを受けられる店舗が多い!
エポスカードは、全国のレストランやカラオケ、映画館など約5000店舗で割引や特典が受けられます。例えば、ロイヤルホストはお食事の代金が10%OFFになるので、よく利用される方にはお勧めですよ!カラオケも30%OFF!( 2017/4/1より5%OFFに変更になってしまいました… )
正直、ポイント還元率うんぬんより、こっちの方がメリット高いのでは?と思ってしまいます。沢山の店舗があるので、よく利用しているお店がないかどうかチェックしてみてください!
ルミネカードはJR東日本系列のホテルが割引になる!
例えば、JR東日本系列のホテルでのお支払いをビューカードで行うと、以下のような特典があります。
- 宿泊基本料金が最大20%割引
- 直営レストラン・バー 基本料金最大10%割引
- チェックアウトを12時まで無料で延長可能
選びかたと使いかた
このサイトを読んで下さっている方は、ルミネカードかエポスカードか、どちらかを検討されている方が多いと思うのですが、結局のところ、どちらのお店をよく利用するか?というところが一番のポイントです。
ルミネとJR(Suicaも含め)をよく利用する方は、「ルミネカード」を持っていると大変お得です。もしも、ルミネもSuicaもあまり利用しないのでしたら、年会費もかかりますし、正直、持っているメリットがないと言えるでしょう。
もし、どちらも同じくらい利用するのでしたら、エポスカードは、年会費無料のうえ、マルイでのお買い物だけでなく全国で優待サービスを受けられるメリットが大きいので、マルイでお買い物をしない方でも、持っていて損はありません。
カードをあまり使用しなくても、海外旅行保険として一枚持っているのも十分アリかと思います。
実際に使ってみたら見た目以上にエポスカードは使えるカードでしたので、持っていて損はないと思いますよ!(実際に使ってみた感想を追記します)
実際に使い比べてみた感想!
エポスカードの使い勝手が思いのほか良くて、メインカードとして使っていたら半年ほどでエポスのゴールドカードの案内が来ました(*’▽’)!
具体的に何が良かったかというと…
- 使ったら即時、通知メールが届く
これ、地味にすごくいいです。レシートの時間とメールの着信時間がほぼ同時です。わたしは、エポスカードの他に、三井住友VISAカードとルミネカードを持っているのですが、即時に利用通知メールが届くのはエポスカードのみなので、なんかすごく安心感があります。調べてみたところあまりないサービスのようなので、クレカ選びのポイントになりますね!
実際に利用してみて、特に海外旅行に行ったときは不正利用が心配だったので安心感がありました。(海外で使った時も即時に利用通知メールが届きましたよ!)エポスカードは海外旅行保険も充実していて人気ですので、海外旅行で使う予定のある方はカード選びのポイントになりますね! - 使いすぎたらメールが届く
あらかじめ決めておいた上限を超えるとメール通知してくれるサービスがあります。月●万円、とか登録ができるので、使いすぎ防止になりますね! - アプリが可愛らしくて使いやすい!
使った金額とか、ポイントとか見やすくて、デザインもかわいい。ゲームをしてポイントをもらえたりするので、ついつい見ちゃいます。これは完ぺきに女性向けですね(笑)もしエポスカードを持ったら、ぜひアプリも使って欲しいです♪
アプリにはカレンダー機能があり、カードを何日にいくら利用したのかアプリ上のカレンダーに表示されて、支払い日も確認できるので、自分がいつどれくらい使ったのか確認しやすくてとっても管理しやすいのでおススメです。わたしは日用品などもすべてカード払いにしているので、ちょっとした家計簿代わりにもなります(笑) - ポイントUPのサイトが多い
アプリからポイントUPサイトへ移動しやすいので、ポイントUPサイトを使いやすいです。他のカードも似たようなポイントUPサイトありますが、サイトを経由するのが面倒で活用が難しいです。 - ポイントが使いやすい
マルイを頻繁に使う方なら、マルイでお買い物時にポイントを使えるので良いですよ。マルイでお買い物すると、「ポイントが●●ポイント溜まってますが利用しますか?」って聞かれるので、どれくらいポイントがあるかわかりますし、マルイのプリペイドカードに移して使ったり、「ネットショッピング割引」として、請求金額から割引することも可能。「ネットショッピング割引」も正直かなり使えると思うのですが、ポイントを使ってカードの請求金額から割引することができます。ポイントってあまり有効活用できていなかったのですが、エポスカードはポイントの使い道が多いので無駄なく使えるのがいい!
ちなみに、エポスゴールドカードになってからは、利用金額に応じてボーナスポイントが貰えるので、より集約して使うようになりました。ゴールドカードだけの優待(10%ポイントがつくキャンペーンが年に数回あります)もあるので便利ですよ!ちょっと高価で欲しいものがあるとき、10%ポイントの時まで待って買ったりしています。
いま、エポスカードとルミネカードのどちらかひとつをおすすめするとしたら、(かなり迷いますが)エポスカードを選びますね。
ルミネカードは、エポスカードに比べて限度額が低く設定されているようで、同じように使っていてもあまり限度額は増えませんでした。メインカードとしてルミネカード1枚を使っていくには少し心細いので、現在はSuicaチャージ専用に使っています。
一方でエポスカードはゴールドカードという上位カードもありますし、さらに上のプラチナカードもありますので、長く使うことを想定できるカードです。
ひとことで言うと…、ポイント還元率は高くないけどポイント以外のメリットが大きくて、これ一枚でも安心して使える点が、おすすめです。