ひとり暮らしでCOSTCOってどうなの?試してみたよ♪
2017/11/20

By: Mike Mozart – CC BY 2.0
アメリカ生まれのスーパー「コストコ」。日本では珍しい会員制のお店です。
ひとり暮らしのわたしに使いこなせるか微妙ですが、家に近いので会員になってみました!近所という利点を生かし、最大限活用してみよう!と考えています。
自分に合わなかったら解約すればいいしね、きっと大丈夫ー(^◇^)(笑)
コストコってどんなところ?
建物が”倉庫”という独特の雰囲気のせいもありますが、日用雑貨から食品、衣類、家電など、いろんな物が置いてあって、すご〜く楽しい♪
日本のスーパーと違って何でもあって(夏ならキャンプ用品とか!)、プライベートブランドブランドも豊富でお得な商品もあります(^◇^)
特徴は、さすがアメリカ生まれというだけあって、どれもBIGサイズ!アメリカってこんなのが普通なの?!という感じ(;^ω^) 日本でいうと業務用サイズに近いです。
ひとり暮らしでコストコにチャレンジ!
買って良かったもの
良く購入するのは、ベーグル(6個入り×2袋で680円)。一度に食べきれないので冷凍しておいて、クリームチーズを挟んで食べると美味しい!朝ごはんとか、夜食にも重宝します。
ブロックのチーズも、チーズ好きには嬉しい商品。好きな時に好きなだけカットして、いろんなトッピングに使えるし、ベーグルサンドにも!量が多いので、あらかじめスライスして冷凍しておくと良いみたいですよ!
あとは、韓国の果実酢(ミチョ)が美味しい〜♪水割り、ミルク割りどちらも美味しくて、色んな味があります。ザクロが定番ですが、お気に入りはマスカットと青リンゴ!爽やかでお風呂上がりとかサイコー!
絶対に買わないと決めているもの!
それは、お菓子。それからケーキとティラミス。
これは、確実にヤバイやつです(笑)
試食したティラミスは美味しかったけど、絶対に手を出してはいけません。これ何人前なんでしょうか。カロリー計算したら大変です。
ひとり暮らしでこれを買ってしまったら、確実に5キロは増量するのでひとりの時はやめておきましょう。貴女のためです(笑)
フードコートも安くて美味しい♪
お店で売っている商品を使ったメニューが人気です。
中でも、もっちりとしたパン生地にプルコギがたくさん詰まったプルコギベイクは、お肉が食べたい時にぴったりな商品♪
ひとり暮らしになったら、お肉を食べる頻度が極端に減っちゃったので、肉を食べたくなったらこれを買ってます(笑)
結構お腹いっぱいになるボリューム感で420円は安い(笑)他にも味のバリエーションがありますよ♪
それから、コストコのピザは超定番商品なのですが、フードコートでは焼いてカットして販売しているので、ピザが食べたくなったら買っちゃいます。
ホットドッグもドリンク付きで破格の値段!わたしは持ち帰りに向いていないのであまり買わないのですが、おすすめですよ!
コストコのデメリット!
とにかく大きいので保存スペースが必要!
冷凍庫がひとつのもので埋め尽くされます…。他に入れたいものがあっても入らない…。少し困ります。
手に持って帰るのが大変
わたしは車に乗らないので、買い物は徒歩で行くのですが、手に持って帰る場合は、注意が必要です。ひとつの商品自体がBIGサイズなので、物によっては2、3個しかカバンに入らない。大きいし重いので、持って帰るのが大変です。
近所だから配送するまでもないのですが、すこし困ってます。
クレジットカードはアメックスのみ
クレジットカードはアメックスカードしか使えません。VISAやJCBを持っている人の方が多いと思うのですが、コストコでは、アメックスしか使えないので、現金払いか、コストコカード(アメックス)を作るかのどちらかになるかと思います。
薬局は在庫が少なかった
薬局もあるので、一度、処方箋を持って行ったことがありますが、在庫がないので代替え品か、郵送で~と言われたことがあります。あんまり処方箋使う人いないのかな?たしかにいつもガラガラですけど(笑)
もうすぐ一年!会員を継続するか悩む…
会員制ですので、当然会費を支払っているのですが、年に4200円会費が発生します。
家に近いから便利だし、他のお店に置いてないものが買えるので気に入っているのですが、ひとり暮らしで活用するにはやっぱり難しい~と感じています。
今のところ、半々ってところです。